
ミニベロ(小径自転車)ファンが集結する一大イベント、『自転車日和』Minivelo Meet(ミニベロミート)。第3回の開催となった今回は新たな会場となり、Eバイクブースも加わりました。
11月に入り、気温や天気が不安定だったものの、イベント当日は絶好の『自転車日和』に。ここでは、イベントの様子をお届けします。
開催日時:2025年11月16日(日)10:00〜16:00
会場:横浜シンフォステージ
https://www.yokohama-symphostage.com/
日常の移動道具として、クルマや鉄道を利用した旅のお供として、幅広く活躍してくれるミニベロ。
『自転車日和』Minivelo Meetは、展示や試乗を通してミニベロの魅力を体感しつつ、ファン同士の交流によって新たな楽しみも発見できるイベントです。
3回目の開催ということでミニベロファンによる拡散の影響もあり、リピーターはもちろん、自転車を購入したばかりだという新規ユーザーや、ロードバイク・MTBのセカンドバイクを物色するユーザーも多く訪れていました。
今回の会場、横浜シンフォステージでは、ブースエリアが1Fと2Fに設置されるレイアウトに。試乗コースがとても短かった……という事情もあり、市街地をめぐりながらしっかりと試乗できる「ミニ試乗ツアー」が大盛況。前半の予約はあっという間に満員御礼となってしまいました。今年はEバイクのボリュームが増え、その走りを体感したいという来場者も多かったため、試乗コースやツアーの内容については来年に向けての課題とします!
自転車の試乗ブースを目がけてやってくる来場者だけでなく、パーツ・アイテムブースも買い物を楽しむ来場者で大にぎわい。
交通安全教室やミニゲーム、抽選会といったコンテンツも盛り上がりを見せていました。
イベントを盛り上げていただいたみなさん、ありがとうございます!
参加者のみなさんがイベントを満喫している様子は、各SNSの「#MiniveloMeet2025」「#ミニベロミート2025」などでチェックしてみてください。
残念ながら今年は参加できなかったという方も、来年はぜひ!
次回の開催もお楽しみに!

2F試乗コース

1Fと2Fに試乗車ブースがわかれたこともあり、試乗コースもそれぞれのフロアに設置。参加者は気になる自転車を周回しながら乗り比べていました。


交通安全教室
恒例となった(?)CarryMe in Japan(通称キャリジャパさん)による交通安全教室。堅苦しくなりがちな内容を楽しく、わかりやすく紹介してくれる人気のコンテンツです。

ミニ試乗ツアー
気になる自転車をブースで借り、坂を含む市街地で試乗することができる3キロほどのミニツアー。5回開催された20分ほどのツアーは満員御礼!

ミニベロミニゲーム
キャリーミースラロームやイルカ手裏剣投げなど、ミニベロを使ったミニゲームも大好評。真剣にチャレンジする参加者に周囲も沸き立ちました。

ロゲイニング風サイクリング
マップに記載された場所を探して写真を撮影。5カ所クリアできればオリジナルの缶バッジをプレゼント。オールクリアした強者も数名!

スタンプラリー抽選会
試乗やSNSフォロー等のスタンプラリーで参加できる抽選会。豪華賞品が用意され、参加者は一喜一憂していました。
1F試乗ブース
Eバイクをメインに、走行性の高さに定評のあるモデルがズラリ。

CROSS SECTION(ダートフリーク)
https://cross-section.jp/

Yamaha E-Ride Base
https://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/yeb/

BESV
https://besv.jp/

DAHON Tern ENNE
DAHON:https://shifta.jp/dahon/
Tenn:https://shifta.jp/tern/

GIRO/FIDLOCK/KNOG/RESTRAP
https://www.cog.inc/

DAHON INTERNATIONAL
https://dahon-intl.jp

PATTO BIKE
https://pattobike.com/

CARACLE(カラクル)
https://www.caracle.co.jp/

2F試乗ブース
人気定番モデルや話題のニューモデルにミニベロファンが注目しました。

JP INDUSTRY
https://www.yuris.biz/

KUWAHARA BIKE WORKS
https://www.kuwahara-bike.com/

KHS JAPAN
https://www.khsjapan.com/

BROMPTON JAPAN
https://jp.brompton.com/

Pacific Cycles Japan
https://pacific-cycles-japan.com/

iruka
https://www.iruka.tokyo
2Fパーツ・アイテムブース
自転車ライフを彩るウエアやグッズ、パーツなどの展示・販売が行われました。

FULL CLIP
http://fullclip.shop

moca
https://www.moat.jp/moca/

STEM DESIGN(ステムデザイン)
https://www.stem-design.net

rin project
https://www.rinproject.com/

RIDEA(リンエイ株式会社)
https://www.rinei-web.jp/products?maker_id=50

GEEK TRADE
https://kiley-japan.com/
https://shop.geektrade.co.jp/
写真:村瀬達矢、鈴木英之




