MTB天国スコーミッシュ #8|MTB1年目女子が選ぶリアルギア

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。

今回は、私が実際に使っているMTBギアを紹介します。
読んでくださっている皆さんの方がきっと詳しいと思いますが、私と同じようにMTBを始めたばかりの方や、女性ライダー、スコーミッシュ・カナダでライドしてみたい方の参考になれば嬉しいです!

あと、最近は雨の日ライドが多くて、ギアがほとんどドロドロです……。
バイクのお手入れで手一杯なので、ギアの泥はご了承くださいませ。笑

ヘルメット|SMITH ENGAGE 2 MIPS(サイズ:SM)

まずはヘルメット。
私は頭が小さめで、キャップもキッズサイズを使うことがあります。そんな私でもこのモデルはアジャスターがしっかり均等に締まり、フィット感が抜群!

ちなみに、スコーミッシュではフルフェイスを使う人は半数以下くらいの印象ですが、ウィスラーバイクパークではフルフェイス推奨(レンタルも可能)です。

サングラス・アイウェア|SMITH Wildcat

サングラスもSMITHでそろえています。
鼻が低めでも比較的フィット感がよく、さらに調光レンズなのがとても便利!
スコーミッシュの森の中は光が変わりやすいので、色の濃いレンズだと見づらい時があります。
でも、調光レンズなら明るさに合わせて濃さが変わるので快適。雨上がりの泥はねから目を守るのにも重宝しています。
ヘルメットとの相性も良く、差してもズレずにしっかり固定される安心感も◎。

 

プロテクター(膝)|G-Form Pro-X3 MTB Knee Guards (Youth)

軽くて柔らかく、ペダリングの邪魔にならないのが魅力。
衝撃を受けたときだけ硬化してしっかり守ってくれます。
私は膝が細めなので、キッズ用でもぴったりでした。使ううちに少し伸びてちょうど良くなります。
スコーミッシュではこのニープロテクターのみで走っていますが、人によってはエルボーやボディも使っています。

 

グローブ|Troy Lee Designs

薄くて操作性が高く、通気性がとても良いので、汗をかいても快適。
夏の暑い日でもストレスなく使えます。

 

シューズ|Ride Concepts

こちらはいただきものなのでモデル名不明ですが、以前使っていたクライミングのアプローチシューズとは比べものにならないほど、ペダルへのグリップ感(吸いつき感)が最高!
「靴ひとつでこんなに違うんだ!」と感動しました。

クライミング用のアプローチシューズは岩へのグリップが強いですが、やはりMTB専用シューズはペダルとの相性が段違いです。
それぞれの用途に特化した道具の奥深さを改めて感じました。

 

ポーチ|Patagonia テラヴィア・ヒップ・パック 4L

私は長くても半日ライドが多いので、この4Lのヒップパックで十分。
500mlのボトル、スナック、修理工具が入り、外付けでウィンドジャケットも装着可能です。
1日ライドでも駐車場に戻れる環境ならこれでOK!

まとめ

以上、MTB1年目女子のリアルギア紹介(スコーミッシュ編)でした!

ウィスラーのバイクパークに行く際にはまた少し違った装備になるので、また今度そちらについても言及しますね!

同じようにMTBを始めたばかりの方や、スコーミッシュでのライドを考えている方の参考になれば嬉しいです。

では、また!

寺井杏雛(てらいあんじゅ)

山で遊び育ち、その想いのまま学生時代を過ごす。22歳でマウンテンバイクと出会い、山との新しい遊び方を知る。現在はカナダ、ブリティッシュ・コロンビア州、スコーミッシュにて、マウンテンバイクとクライミングを楽しみながら生活を送っている。
Instagramhttps://www.instagram.com/anju_terai/

-MTB, 連載