温故知新 猿屋の山チャリズム《キッズバイク》編

過去を振り返ることで見えてくる未来のMTB像。今回はここ数年で急増している小さなキッズ向けバイクに関するお話です。お子さん用の自転車選びで悩んでいる親御さん、必読ですよ!

今泉紀夫
ワークショップモンキー店主。MTB 誕生以前からそのシーンのすべてを見てきたまさに歴史の生き証人。日本人による日本のフィールドにマッチする日本人のためのフレーム、モンキーシリーズの開発にも意欲的。
http://www.monkey-magic.com/

昔はヨツバサイクルのような完成車はありませんでした。それでも16インチならMTBとして使えそうなタイヤやリムがあったので、問屋さんが持っていた125ミリのイタリア製クランクを使ったりして、当時のモンキーバイクのシルエットで長男用に自転車を作りました。

ハンドルも手作りのスチール製。どうせ握力もないだろうからってブレーキもつけずに。つまり足ブレーキです、ザザーって(笑)。なにかと乱暴な時代でしたから「ハンドルを切ると曲がる」ことも教えません。でも、勝手に覚えていくわけでよ。体が入れば自然と曲がることを。それが複数の家庭を2~3年サイクルで巡り巡って孫がまた乗り、役目を果たしてちょうど手元に戻ってきたところです。

一般家庭の親御さんが子どものために毎年、自転車を買い換えることは現実的ではありません。ヨツバサイクルは身近でポップなブランドですから、おかげでMTBに乗る子どもがずいぶん増えました。

でも、全サイズをそろえることで逆に選び方がわかりにくくなってしまった点も否めません。以前なら「16インチをまたげるようになったらこげるよね? 補助輪もいらないよね?」「それまでは幼児用の玩具的な乗りものでいいよね?」という考え方が普通でした。本格的にMTBというスタイルで自転車に乗るのであれば20インチから。

本来、どのサイズが適正かは子供によって異なるので一概に言い切ることはできません。本人がその自転車をまたげて、ハンドルがヘソの位置かそれよりちょっと高いくらいの位置にくれば、無理なく扱えるようになります。よくコクピットスペースという言葉が使われているように、その辺りがバランスを取りやすいポジションになるはずです。だからハンドルやステムで調整してあげる必要があります。

20インチ以上のサイズであれば、いわゆるメーカー車のギア付きモデルがありますから、それらを選べばいいでしょう。20インチや24インチには、タイヤが太めのいいリジッドバイクがあるので。レース会場では小さい子に下向きのステムをつけて26インチに乗せているようなケースも見かけますが、あれだとステアリングに対する反力が変わってしまうので、思ったように自転車を操作できません。

MTBはロードと違って、動きやすいポジションにしてあげる必要があります。ローラー台に乗っているような静的なポジションとは違います。小さいうちにエリート教育をしてもあまり意味はありませんから、親御さんもMTBスクールも間違わないで欲しいと思います。「将来ではなくいま勝ちたい」という気持ちもわからないではないのですが、道具として楽しむことができるのがMTBですから。「ただのXC選手になるのではなく、MTBを楽しむことのできるライダーになって欲しい」と個人的には思う次第です。

 

monkey SH16
モンキーSH16

かれこれ37~38年前、ノリさんが息子のために組み上げた16インチのモンキーバイク。当初の90シリーズのシルエットから途中、98シリーズのシルエットに変更されている。その息子の息子(つまり孫)が使用して現在、モンキールートに保管されている。

 


この春、16インチを卒業して20インチのモンキーバイクに乗り換えたノリさんのお孫さんのリクくん。16インチと同様、複数のキッズが乗り継ぎ、手元に戻ってきた車両をリメイクしたモデルだ。

 

『MTB日和』vol.53(2023年7月発売)より抜粋

 

-MTB, 連載