• HOME
  • ABOUT
  • MTB
  • ロードバイク
  • 小径車
  • BROMPTON
  • OTHER
  • DAHON
  • インフォメーション

自転車日和|マイペースでゆるーく楽しむ脱力系WEBマガジン

   

  • MTB
  • 小径車
  • ロードバイク
  • BROMPTON
  • DAHON
  • MTB
    •  カスタム
    •  プロダクト
    •  レビュー
    • インフォ
    • 連載
    •   イベント
    • 雑記
  • 小径車
    • プロダクト
    • レビュー
    • カスタム
    • インフォ
    • イベント
  • ロードバイク
    • プロダクト
    • レビュー
    • カスタム
    •  連載
    • イベント
    • インフォ
  • OTHER
    • インフォ
    • プロダクト
    • カスタム
    • 連載
    • イベント
    • 雑記
  • BROMPTON
  • DAHON
  • ABOUT
  • リリース受付

あわせてCHECK

KiLEYのアイテムで叶える クラシックカスタム

大がかりなパーツ交換をせずとも、愛車のカスタマイズは可能です。 ここではミニベロオーナーに人気の“キーレイ”のアイテムをご紹介。自分なりのアレンジで楽しんでみてはいかがでしょう。 写真:村瀬達矢 問: ...

続きを見る

  1. HOME >
  2. 小径車 >
  3. ハウツー >

【2023年最新】E-Bike(バイク)の基礎知識とおすすめ車種

2023年4月3日

一般的なスポーツ自転車とは異なり、特有のパーツを装備するE-Bike。バッテリーやユニットの搭載方法で、見た目や乗り味も変わります。愛車選びの参考に、基本的な特徴を知っておきましょう。

CONTENTS

Toggle
  • 電動アシストユニットが行動範囲をさらに広げる
  • E-Bikeとは?
  • E-Bike のタイプをチェック
    • アシストモーター搭載位置
    • バッテリーのタイプと搭載方法
    • ディスプレイの有無
  • E-Bike(バイク)のおすすめ車種
    • ベネリ マンタス フォールド20
    • ブルーノ eホップ
    • デイトナ DE01X
    • トランスモバイリー NEXT 163-S
    • ヴォターニ F3

電動アシストユニットが行動範囲をさらに広げる

コンパクトな車体のおかげで取り回しやすく、シティコミューターとしても活用しやすい小径車。街で見かける軽快車、いわゆるママチャリの多くが電動アシスト化されていることから分かるように、街中ほど電動アシスト車のアドバンテージが活かされるシチュエーションはありません。

市街地には意外なほどアップダウンが点在しています。「峠越えするようなロングツーリングには出かけないし、自走で辿り着けるような街中のポタリングがメインなので」という人ほど、電動アシストの恩恵にあやかれるのです。

もし、街で扱いやすい小径車に電動アシスト機能が追加されたら……まさしく最強!

電動アシストユニットも軽快車に搭載されるものとは異なり、ナチュラルにペダリングを後押ししてくれる、スポーツバイクと相性のいい設計に。容量の大きなバッテリーを搭載するモデルであれば、50キロを超えるようなサイクリングにも出かけられますよ。

E-Bikeとは?

E-Bikeはこぐ力をアシストしてくれる自転車であって、こがずには進みません。最近見かける「こがずに進む自転車」はフル電動自転車で、公道を走るためには原付バイク同様にナンバーの取得やウインカーをはじめとする装備が必須となります。そのまま走ることは違法です!


日本の法律では、電動アシスト自転車に最大出力の規定こそ設けていませんが、時速10km以下では人力「1」に対してアシスト力は最大「2」までと定められています。時速10kmを超えるとアシスト力の比率が減り、時速24kmではアシスト力がゼロになる必要があります。


型式認定とは、認定対象品が道路交通法令で定められた基準に適合していることを、試験審査を通して公益財団法人日本交通管理技術協会が認定する制度。つまり、型式認定を取得済みの電動アシスト自転車は「公道を走ってOK」というお墨付きが与えられた車両なのです。

E-Bike のタイプをチェック

アシストモーター搭載位置

アシストユニットの種類は大きく分けてふたつ。クランクにアシスト力が加わるセンターモータータイプとホイールをダイレクトに駆動させるハブモータータイプがあります。

フロントハブモーター

モーターが軽量なため持ち運びしやすいが長距離向きではない。内装変速やリアキャリアを装備するモデルは重量バランスがよく扱いやすい。

リアハブモーター

人間の感覚にマッチしやすいフィーリングが特徴。センターモーターと比べて軽量に設計できる上、フレームデザインの自由度もキープできる。

センターモーター

踏み込みに対する反応性のよさが魅力。重量物が車体の中央下部に集中するため、スポーツバイクならではのコントロール性が損なわれにくい。

バッテリーのタイプと搭載方法

バッテリーの形状や容量は多種多様。長距離走行を想定した大容量タイプや扱いやすさを重視したコンパクトタイプ、フレームデザインを優先した形状など各モデルで異なります。

フレーム外装タイプ

フレームに外装搭載されるタイプ。バッテリーの容量が多いものが多く、アシストモードによっては100kmを超えるロングライドにも対応する。

フレーム内蔵タイプ

フレーム内に収められるタイプ。着脱方法はやや複雑になるが、一般的なスポーツ自転車と変わらないすっきりとしたシルエットに仕上げられる。

その他の搭載タイプ

トランスモバイリーに採用される簡単着脱できるタイプ。軽量&コンパクトだけに容量は少なめだが、サブバッテリーを携帯しやすい。

ディスプレイの有無

速度や走行可能距離、ケイデンスや消費カロリー、モード表示などさまざまな情報が得られるディスプレイ。スイッチ一体型やスイッチ別体型があり、スマートフォンと連携するものも。

電源のオン/オフスイッチとバッテリー残量計のみが装備されたシンプルなタイプ。スタート時にスイッチを押すだけという簡単操作が魅力。



速度や走行可能距離、ケイデンスや消費カロリー、モード表示などさまざまな情報が得られるディスプレイ。スイッチ一体型やスイッチ別体型があり、スマートフォンと連携するものも。


電源のオン/オフスイッチとバッテリー残量計のみが装備されたシンプルなタイプ。スタート時にスイッチを押すだけという簡単操作が魅力。

E-Bike(バイク)のおすすめ車種

ベネリ マンタス フォールド20


詳しくはコチラ

ブルーノ eホップ


詳しくはコチラ

デイトナ DE01X


詳しくはコチラ

トランスモバイリー NEXT 163-S


詳しくはコチラ

ヴォターニ F3


詳しくはコチラ

イラスト:田中 斉

TOPに戻る

  • Post
  • Share
  • LINE

-ハウツー, 小径車
-Benelli, BRUNO, DAYTONA, e-Bike, Votni, トランスモバイリー

author

関連記事

2021/8/27

【r&m BD-1】ショップオリジナルカスタム

乗り方の変化に合わせた体に優しいカスタム フラットハンドルの前傾姿勢がきつくなってきたというオーナーの要望に合わせ、快適仕様にカスタマイズ。高さ調整が可能なハンドルポスト&アップライトなポジションが取れるハンドルへ交換した。硬さの調整が可能なサスペンションで好みの乗り味を追求する。チェーンリングは軽い力で回せるよう小径化しつつアルマイト加工により赤色に。サスペンションの赤とワイヤー、チェーンガードからチラリとのぞく赤のコーディネイトが絶妙な仕上がりだ。   Specification ●ベース車 ...

2021/7/18

乗り手の脚力&走り方に合わせて選ぶ ブロンプトンのギア比を比べる

適正な歯数のギアを選べば走りの快適性が大幅アップ 使い方や走るシチュエーションによって、自転車の適正なギア比は変わってきます。それはブロンプトンにとっても同じこと。脚力の有無によっても、ベストな設定は異なるはずです。 これまで数多くのブロンプトンをカスタムしてきた田口さんによれば「ブロンプトンはメーカーが純正パーツとして、歯数の異なるチェーンリング(フロントのギア板)とスプロケット(リアのギア板)をいくつか用意してくれています。それらのパーツを使い、乗り手の生活環境や適正な歯数のギアを選べば走りの快適性が ...

2023/3/1

新生活を彩るすてきな相棒が見つかる『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2023』発売!

新生活を彩るすてきな相棒が見つかる『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2023』発売! 小さな車輪の個性的なスタイルが親しみやすく、シティサイクル(ママチャリ)からの乗り換えや、「人とは違う自転車に乗りたい」というユーザーに選ばれている小径自転車。 日常使いはもちろん、休日のサイクリング、クルマや列車を利用した自転車旅など多方面で活躍する使い勝手の良さもあり、はじめてのスポーツ自転車として、すでにスポーツ自転車を楽しんでいる人のセカンドバイクとして、幅広い層に支持されています。 本誌はタイヤ ...

2021/2/21

【BROMPTON P3E】SHOP ORIGINAL CUSTOM

再塗装でよみがえるブロンプトンへの新たな愛着 2008年モデルのベース車両を再塗装でリフレッシュ。メインフレームヒンジの前後でカラーを塗り分け、パーツの仕様も使い分けた。 前部分はクラシックパーツ+イエロー、メインフレームから後ろ部分はブラックエディションパーツ+マットグレーという組み合わせ。 年月を経たモデルも違和感なく現在モデルと融合するブロンプトンの魅力を際立たせるカスタマイズ。 オリジナルハブを用いた外装3段変速化やヘッドパーツ交換など、性能面の向上も見逃せない。 Specifcations ●ベ ...

2023/12/20

【2023年】DAHON(ダホン)26車種レビュー

  DAHON K3 ダホン K3 価格:10万5600円~(税込み) 走行性能とコンパクトな収納性を両立させた輪行に最適なスペック。3段変速を装備しながら車体重量7kg台をマークしたコンパクトフォールディングの理想形。 トップチューブとBBをケーブルでつなぐDeltecテクノロジーの採用により、ヒンジ部分を中心にフレームへの負荷を軽減。 53Tのチェーンリングとリア9/13/17Tのスプロケットを組み合わせることで、14インチとは思えない満足感ある走りを叶えてくれるハイパフォーマンスが◎。 & ...

2022/2/9

身長別 小径車試乗インプレッション(2021)Part.6

※『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2021』(2021年3月発売)より抜粋 2022版は3月31日発売予定です! 定番の折りたたみ自転車から、人と差がつくコアなスモールバイクまで。2021 年モデルのバラエティー豊かな8モデルを一堂に集めました!身長だけでなく、乗り方やライフスタイルの志向も自転車選びの大切なポイントです。タイプの異なる3人のライダーのインプレッションを愛車決定の参考にしてみてください。   Pacific cycles CARRYME パシフィックサイクルズ  ...

【ライトウェイプロダクツジャパン】4月のイベント・POPUP情報!

【RITEWAY】スペシャルPOPUP「HAVE A NICE ジテンシャ」を開催!

おすすめショップガイド

自転車屋 オレンヂジュース│栃木県小山市城東6-19-22

2022/10/19

りんりん自転車館一之江店│東京都江戸川区西瑞江5-13-22

2022/4/28

重力技研
MTB SHOP OVER RIDES│群馬県前橋市富士見町小暮421-4

2022/1/27

サイクルハウスしぶや お花茶屋店
サイクルハウスしぶや お花茶屋店│東京都葛飾区お花茶屋1-26-2

2022/1/18

カルマックスタジマ
カルマックスタジマ│東京都国立市富士見台2-9-1-1F

2022/1/11

自転車屋POP
自転車屋POP│神奈川県川崎市多摩区中野島2-7-1

2022/1/11

和田サイクル│東京都杉並区桃井4-1-1

2021/12/27

バンピーパス│茨城県水戸市大塚町1741-9

2021/12/23

NEW MAGAZINE

POWER PUSH

知れば知るほどおもしろい ちょっと深堀りMTB シューズ&ペダル編

2023/4/6

知っているようで実は知らない いまさら聞けないMTB基礎講座 第7回 〜フルサス&ハードテイル 編〜

2023/1/12

「!」と送るHAPPY自転車ライフ

2022/11/14

お手軽アウトドアを満喫! 自転車+犬

2022/11/11

知っているようで実は知らない いまさら聞けないMTB基礎講座 第6回 〜MTBデビューのコツ編〜

2022/10/3

知っているようで実は知らない いまさら聞けないMTB基礎講座 第5回 〜MTB コンポーネント編〜

2022/7/6

MORE

サイト内検索

MTB

BOA TECHNOLOGY JAPANがDOWNHILL SERIESの年間協賛を開始

2025/4/25

過酷なトレイルを制するホイールMAVIC CROSSTRAIL SLシリーズ

2025/4/25

コンチネンタルよりXCからトレイルライドまでを網羅するMTBタイヤ3モデルが登場

2025/4/11

気になるMTB情報をPick up Dirt topic!!!

2025/4/11

キッズバイカーたちのワクワク感を加速させる信頼のドイツブランド「PUKY・EIGHTSHOT」がついに日本上陸!

2025/4/10

MORE

SMALL BIKE

見ているだけで心が躍る極小径車「CarryMe」のファンイベント

2025/3/12

DAHONのK3とK9Xに限定カラー「ピュアリティーピンク」が登場

2025/3/5

ブロンプトンのオリジナルモデル「C Line」の12速モデルが登場!

2025/3/4

ブロンプトンのフラッグシップストア「Brompton Tokyo」が3月29日にオープン

2025/3/3

『折りたたみ自転車&スモールバイクカタログ2025』お詫びと訂正

2025/2/28

MORE

ROAD BIKE

栗村修×篠「今どき」ロードバイクよもやま対談

2025/4/4

自転車大好きサラリーマンの実録リアル自転車ライフ「日本一のヒルクライム・独自の攻略法を伝授」 vol.64

2024/7/22

自転車大好きサラリーマンの実録リアル自転車ライフ「東国三社を巡ってカシマまでサッカー観戦」

2024/7/16

自転車ライフが充実するLa Bici (ラビチ)のオリジナルパーツ&アクセサリー

2024/3/15

【BESV 10th Anniversary Year】期間限定で春のオプションキャンペーンを開催!

2024/3/15

MORE
BOA TECHNOLOGY JAPANがDOWNHILL SERIESの年間協賛を開始

2025/4/25

過酷なトレイルを制するホイールMAVIC CROSSTRAIL SLシリーズ

2025/4/25

コンチネンタルよりXCからトレイルライドまでを網羅するMTBタイヤ3モデルが登場

2025/4/11

気になるMTB情報をPick up Dirt topic!!!

2025/4/11

キッズバイカーたちのワクワク感を加速させる信頼のドイツブランド「PUKY・EIGHTSHOT」がついに日本上陸!

2025/4/10

  • 運営会社
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  • ABOUT
  • リリース受付

自転車日和|マイペースでゆるーく楽しむ脱力系WEBマガジン

© 2023 TATSUMI PUBLISHING CO.,LTD