究極にシンプルながら、かくも奥深き乗り物、自転車。楽しみ方から歴史、モノとしての魅力、そして個人的郷愁まで。自転車にまつわるすべてに造詣の深いブライアンが綴る「備忘録エッセイ」です。
メンテナンスについてのメーカー&お店の本音とは
テレビなどの家電製品を購入したとします。最近の家電はPCのように初期設定が必要になる場合がありますが、その後は完全にダウンするまで、何のメンテナンスをすることもなく使い続けられます。
自転車と同じ乗り物であるクルマだって、義務がある車検や定期点検を除いては、しなければならないことはほとんどありません。
エンジンフードを開けたところで、がっちりとカバーされていて、個人でできることはほとんどありません。3回目の車検くらいまで、大幅な修理は必要ないでしょう。
では、愛すべき自転車はどうでしょうか? 数か月でネジの緩みなんかが出てきたりして、お店で調整を依頼する必要もあるかもしれません。
あまり気づかない部分ですが、チェーンも伸びていて交換したほうがいい場合もあります。
そのチェーンは触りたくないくらい油と埃で汚れています。ブレーキでこすられたリムからは黒い汚れが出てしまっています。電化製品やクルマに比べて、なんて手間のかかる製品なのでしょう。
しかし、触らないようにがっちりカバーされたそれと違って、自転車はキカイがほとんどムキダシです。メンテナンスに関しては、ムック本やネットなど、多くの情報が溢れています。ちょっと自分でやってみようかな、って気持ちになってしまうこと、よーく理解できます。
まずはメーカーや代理店などに聞いてみようと、メールや電話をしたりします。返ってくるのは「販売店でご相談ください」など、テンプレじゃないの?と疑いたくなるような返信だったりします。
自分でメンテナンスする旨を伝えてお店で相談するも、店での調整を強く勧められてしまいます。意気込んだのに、どうしてこんなにイヂワルなんだって思ったりもします。
まず、これはイヂワルでないということを申し上げたい。メールや電話を受けた会社は、お客様の技量が分からないのでこう答えるしかない。お店にしても、ちょっと難しいかもと感じたりして、そのようなアドバイスをされているはずです。
メンテナンスに初めて挑戦するには、極端な話、自転車を1台つぶすぐらいの覚悟も必要。つぶすならいいのですが(いいことないですけど)、いい加減に行った調整で大事故になったらこれは取り返しがつきません。
お客様から電話でご相談いただいたとき、先のテンプレのような回答をした後に、「ここからは自転車好きのオッサンとしてのお話ですが……」と前置きして言うことがあります。ホントはご自身で触ってもらいたい。
メンテすることで、不具合も早めに見つかるかもしれない。冒頭のデメリットの裏返しにもなるのですが、自転車ほど互換性に富んだ製品はほかにありません。
○ペシャのサドルをラ○―のバイクに付けることができるなんて、クルマではあり得ないこともいっぱい。メンテだけでなくカスタマイズの愉しみなども幅広いこと……など。
そして、続けて言います。まずは自転車を掃除してみてくださいと。掃除はとりあえず、工具や調整の技術を問いません。
油汚れはちょっといやだけれど、細部まで掃除することで、それまで見えていなかった各部の構造を改めて確認できます。
使い捨てのペーパーウエスという便利なものもありますし、作業手袋(いわゆる軍手ですね)の下に薄手のゴム手袋をすれば、指先のしつこい油汚れからも逃れられます。
自転車がキレイなだけでお店からも一目置かれ、もっと相談に乗ってもらえるようになるかもしれません。調整を依頼して預けた自転車の順番待ちが繰り上がるかもしれません(確信ないけど)。
あるお店の方がおっしゃっていました。お客様にあえて変速機の調整方法は教えないけれど、パンク修理・チューブ交換だけはマスターしてもらうそうです。変速できなくなっても、走り、押し、帰ってくることはできるけれども、出先でパンクした自転車は、押すことすらできないから、というわけ。なるほど、です!!
自転車は、唯一残された男の子のキカイのおもちゃ、とも言えます。昨今は残念ながら男子のキカイへの関心が薄れ、むしろ女子の方が関心高くなっているかもしれません。技術立国ニッポンのためにも、もっと多くの方々へ、機械の基礎である自転車に関心を持ってもらいたいと思います。
Profile
『自転車日和』vol.38(2015年10月発売)より抜粋