biyori

2025/11/17

『MTB日和』vol.60は11月17日発売 特集は「物価高なんてどこ吹く風 いまこそはじめるMTBライフ」

『MTB日和』vol.60の特集は「物価高なんてどこ吹く風 いまこそはじめるMTBライフ」。これから乗り始めようという方をサポートします。そのほか、話題のアイテム紹介や60号記念のスペシャルプレゼント企画など、MTB気分が高まる情報をお届けします。 【巻頭特集】 物価高なんてどこ吹く風 いまこそはじめるMTBライフ 「家族や友人に誘われて」「動画を見て」など、MTBを知り、触れるきっかけは人それぞれですが、ライフスタイルを彩るツールとして、これほど魅力的な乗りものはなかなかありません。ここではこれから本格 ...

2025/11/17

MTB天国スコーミッシュ#9|楽しさの共有“MTBアテンド”体験

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 まさか自分が、誰かにマウンテンバイクの楽しさを案内する日が来るとは思ってもいませんでした! この夏、クライマーの友人・茜ちゃんが遊びに来てくれたのをきっかけに、人生初の“MTBアテンド”をすることになりました。 今回はその初アテンド体験と、「楽しさを共有すること」から見えてきたMTBの魅力についてのお話です。 初めてのアテンド 茜ちゃんは日本にいる時からの友人で、数年前に ...

2025/11/14

トッププロライダーがサポートする最高に楽しいMTB体験

PUKY EIGHTSHOT マウンテンバイクFES_TA in 横浜 開催日:2025年11月8日(土) 会場:トレイルアドベンチャー・よこはま 1949年創業のドイツを代表する乗りもの玩具メーカー、プッキー社。扱いやすさや安全性、ポップなルックスなどが高い評価を受け、世界中の子どもたちの「乗りものデビュー」を支えてきました。 そのプッキー社がMTBブランドとして立ち上げたエイトショットは、16インチから27.5インチという幅広いラインアップにより、子どもたちのオフロードデビューをサポート。本年度より日 ...

2025/11/10

ジャパンモビリティショー2025と電動アシストバイク

東京ビッグサイトで10月31日から始まったジャパンモビリティショー2025で、ホンダのプロトタイプとヤマハが電動アシストバイクのコンセプトモデルを発表しました。 また、新しいモビリティのジャンルである「特定小型原動機付自転車」にも新しい波がやってきています。 1954年に「全日本自動車ショウ」としてはじまり2019年まで開催された「東京モーターショー」から名称・コンセプトを一新。「豊かで夢のあるモビリティ社会の構築」を目指すイベント」として2023年から始まったジャパンモビリティショー。 2回目となる今回 ...

2025/10/16

MTB天国スコーミッシュ #7|トレイル紹介 其の一

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 今回は、スコーミッシュのおすすめトレイル紹介です! 1. Half Nelson [難度]Blue Trail /[系統]フロー・ジャンプ系 /[場所]ダイヤモンドヘッド スコーミッシュで最も有名なトレイルのひとつ、Half Nelson(ハーフネルソン)。 気持ちの良いバームとジャンプセクションが次々と現れます。 Blue(中級)でありながら、ゆっくり走ればビギナーも安 ...

2025/10/9

「ふくいマウンテンバイクパーク」クラウドファンディング実施中!

福井県福井市にある「ふくいマウンテンバイクパーク」が10月1日より10月31日まで、クラウドファンディングを実施中です。 READYFORを通じて実施し、目標は300万円。 同パークは、パンプトラックやジャンプトラックを備える「スキルアップエリア」と、森林の専用トレイルを走れる「森林エリア」で構成。初心者から経験者まで幅広く楽しめるフィールドを整備しています。マウンテンバイク界のレジェンドYANS(柳原康弘)氏が、パークの造成・監修に関わっています。 支援金はさらなるパークエリアの拡張や、レンタルバイク・ ...

2025/10/7

子どもから大人まで楽しめるMTBイベント「RAINBOW CUP 2025」

オリンピック4大会連続出場の元日本代表・山本幸平さんが主催するマウンテンバイクイベント「RAINBOWCUP」が、2025年11月1日(土)〜2日(日)に新潟県妙高市の「アルペンブリックリゾート」で初開催されます。 初心者から経験者まで楽しめる多彩な種目を実施し、現在全カテゴリーで参加者を募集中です。 RAINBOW CUPとは 「RAINBOW CUP」は、子どもから大人まで幅広い世代が参加できるマウンテンバイクイベントです。主催はアジアMTB界のレジェンドであり、現在はAsia Union TCS R ...

2025/10/1

100台のカスタム車両が登場!『BROMPTONカスタムブック』10月2日発売

誕生50周年を迎えた『ブロンプトン』は、秀逸な折りたたみ機構と長年変わらないスタイル、幅広いシーンで活躍するタフさにイギリスでハンドメイドされるという付加価値も相まって、世界中で幅広い人気を博しています。 愛車への思い入れが深いオーナーも多く、「自分だけの1台に仕上げる」カスタマイズが盛り上がりを見せています。 本誌は、ブロンプトンオーナーの思いが詰まったカスタムバイク100台を掲載。百人百様のカスタマイズを図鑑のように楽しむことができる保存版の1冊です。 オーナーそれぞれのライフスタイルに合わせてカスタ ...

2025/9/30

MTB天国スコーミッシュ #6|マイカーゲット! シャトルのススメ

こんにちは!昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 今回は、MTBの必需品であるクルマとバイクラックを手に入れるまでと、スコーミッシュのシャトル事情についてです。 マイカーを手に入れた話(そして事件発生!?) 私はフェイスブックのマーケットプレイスから、中古車を購入しました! 中古車の相場は本当に様々ですが、体感として、 3000〜5000ドル 修理が必要な場合が多い 5000〜8000ドル 修理が必要かは運次第 8000〜 ...

2025/9/28

birdy & BD-1オーナー集まれ!「Club birdy Meeting in 浜松城」開催

全国の birdy & BD-1オーナーが集まるスペシャルイベント「Club birdy Meeting in 浜松城」が、2025年10月19日(日)に開催されます。 「誰でも楽しめるオープンイベント」として開催されるため、birdyに興味がある人や、参加者のカスタム車両を見たいという人も、足を運んでみてはいかがでしょう。(一部、 birdy & BD-1オーナーに限られるイベントもあります) ■開催概要 日程:2025年10月19日(日) 時間:9:00~16:00 会場:浜松城公園・ ...

2025/9/17

MTB天国スコーミッシュ #5 |クマとの共存

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 前回のスコーミッシュMTBガイドに引き続き、今回はクマとの共存を目指すカナダBC州でのクマに関するルールと、MTBライド中のクマとの遭遇時の対策等をお伝えします。 1.クマとの共存 日本では、ちょうどクマによる深刻な事件が多発していますね。 衝撃的かもしれませんが、私はスコーミッシュにやってきて、もう何度もクマと遭遇しました。 家の前、トレイル上、バイクパークの中……どこ ...

2025/9/1

無料で楽しめるMTBフィールド作りのクラウドファンディングを実施中

諏訪・八ヶ岳エリアで活動する「SYMA(諏訪八ヶ岳マウンテンバイク協会)」が、誰もが無料で楽しめるマウンテンバイクフィールド作りのためのクラウドファンディングを実施。 「SYMA」では、現在無料で使える「乙事マウンテンバイク広場(長野県富士見町)」を運営していますが、長野県・諏訪市役所と協働して、使われていない公園を活用したパンプトラック整備の計画が立ち上がりました。 今回のプロジェクトでは、乙事マウンテンバイク広場の整備拡張に加え、新たに立ち上がった諏訪市のパンプトラック造成を進め、無料で利用できるパー ...

2025/8/30

MTB天国スコーミッシュ #4 | スコーミッシュMTBガイド

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 今回はスコーミッシュでのMTB事情について色々と紹介します。   1. スコーミッシュの魅力 まずは、スコーミッシュがどんなところなのかをお伝えします。 スコーミッシュはカナダ西海岸にあり、バンクーバーとバイクパークで有名なウィスラーの中間地点に位置しています。バンクーバーからスコーミッシュまでクルマで約1時間半、スコーミッシュからウィスラーまで約45分といった ...

2025/8/28

待望の新サイズ追加!Crankbrothersシューズに小さめサイズとハーフサイズが仲間入り

マウンテンバイクパーツブランドCrankbrothersが、小さめサイズとハーフサイズのシューズが発売されます。 以下、リリースより。 アメリカ・カリフォルニア発のマウンテンバイクパーツブランドCrankbrothers(クランクブラザーズ)は、人気のフラットペダルモデル「STAMP(スタンプ)」シリーズを中心に、22.0cm〜24.9cmの小さいサイズと25.6cm〜27.5cmのハーフサイズを、2025年9月5日に発売します。 より多くのライダーに快適なフィットを提供し、幅広い足型に対応したラインナッ ...

2025/8/19

ブロンプトンのT Line Ceratechに新色「Black and Gold」が登場!

ロンドン⽣まれの折りたたみ⾃転⾞ブランド「Brompton(ブロンプトン)」のチタンフレームモデル「T Line」に、宇宙船やレーシングカーに⽤いられるセラミックベースの堅牢なコーティング「Cerakote®」を施した新⾊「T Line Ceratech Black and Gold」が登場。 メインフレームに深みのあるCeratech Black、フロントフレームに華やかなCeratech Goldを採⽤し、ブラックのColour Touchpoints(ヒンジクランプ等)で仕上げています。 ⽇本を含む ...

2025/8/22

ハードテイルじゃダメなのか?Part.1~MTB本来の楽しさを見つめ直す最適の選択肢~

世界的に見ても趣味層におけるMTB 人気はフルサスに一極集中。各メーカーがしのぎを削る開発競争によりそのテクノロジーは著しい進化を続けています。対してハードテイルの存在は……? その存在価値についていま一度、考えてみませんか? 『ハードテイルじゃダメなのか?』特集 ハードテイルじゃダメなのか?Part.1~MTB本来の楽しさを見つめ直す最適の選択肢~ ハードテイルじゃダメなのか?Part. 2~アナタがハードテイルを選んだ理由は?~ ハードテイルじゃダメなのか?Part. 3~ハードテイルオーナーこだわり ...

2025/8/14

MTB天国スコーミッシュ #3 |カナダで速攻!フルサス購入

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 前回の続きになりますが、今回はカナダで早速フルサスをゲットしてしまう話です。 入国早々フルサスが欲しくなる人 日本からはるばるMTBと共に空を飛んでカナダ、スコーミッシュに渡ってきたのですが、入国翌日にはスコーミッシュのトレイルを走り、フルサスの必要性を感じ始めてしまいました。 そして、また数日後にはブルー(中級)とブラック(上級)のトレイルへ連れて行ってもらいました。ブ ...

2025/8/13

SHOP ORIGINAL MTB CUSTOM│KAVENZ VHP 16 【カトーサイクル】

KAVENZ VHP 16 カベンツ VHP 16 マルチスペックに対応する走りに妥協しない至高の1台 リアユニットとマウントを交換することで、トラベル量は120ミリから180ミリまで自由自在。このマルチスペックに対応するフレームをベースとしながら、構成するすべてのパーツを吟味することで、ダウンヒル競技で勝利を手にするほどの、究極ともいえる下り性能を手に入れた。 前後サスペンションには車体と乗り手に合わせてセッティングされたEXT のアイテムを、ブレーキは転倒時にマスターシリンダーを破損しにくいTRPのア ...

2025/8/25

【MTB_52】SHOP ORIGINAL MTB CUSTOM│ROCKY MOUNTAIN ALTITUDE Carbon【バイシクルショップ ゲンノジ】

ROCKY MOUNTAIN ALTITUDE Carbon ロッキーマウンテン アルチチュードカーボン プロライダー高橋大喜の走りを支えるセッティング 日本を代表するプロフリーライダーとしてシーンを支え続ける高橋大喜さんが駆るこのバイク。 メカニックサポートを担当するゲンノジが培ってきたノウハウを駆使することで、難度の高いアクションが可能となる究極の1台に仕上げられている。 FOXのフォーク、オニキスのハブ、スタンズのリムをはじめとするDK の代名詞ともいえるアイテム群で構成されているが、注目すべきはマ ...

2025/8/13

SHOP ORIGINAL MTB CUSTOM│Yuris SINGER【サイクルショップ カンザキ伊丹店】

Yuris SINGER ユリス シンガー 27.5インチ仕様で組まれた扱いやすいトレイルバイク このハードテイル以外に20 インチのトライアルバイクも所有するオーナー。29インチホイール対応のフレームながら、足まわりはあえて27.5 インチホイールの仕様に。 ハンドルを深めに立てた個性的なコクピットまわり、軽さを重視したサスペンションフォークのセレクトなど、トレイルに点在するトライアルを意識させるセクションでも、自在に操れるような車体構成にこだわった。 パーツのグレードを必要最低限に抑えることで、大胆な ...

2025/8/13

SHOP ORIGINAL MTB CUSTOM│SANTACRUZ HIGHTOWER 【TAG BIKE】

SANTACRUZ HIGHTOWER サンタクルズ  ハイタワー 1年がかりでで完成させた愛すべき世界に1台の愛車 複数のMTB を所有するオーナー。これまで27.5インチ車にこだわったきたが、29インチ車のスケール感にあふれた走りに魅入られ、そのラインアップにハイタワーを追加。 完成車として手に入れてから1年かけて、サンタクルズ販売日本一のショップと一緒に少しずつ好みのスタイルに仕上げてきた。気づけばノーマルパーツはフレーム本体くらいで、マレット化からリアユニットの、ディテールに至るまで、車体のすべて ...

2025/8/4

MTB天国スコーミッシュ #2 | MTBと共に空を渡る

こんにちは! 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 前回の続きになりますが、今回はカナダにバイクを持って渡航する大移動の話です。 相棒・BIG HONZOとの渡航準備 日本で購入した大事な相棒、KONA BIG HONZO DLをカナダに連れていくという特大ミッション。ただ、つい1か月前まで学生だった私にとって、7万円近くする飛行機用の輪行バッグを購入する余裕なんてありません。 そこで、購入時からお世話になっているAST ...

2025/8/4

7年ぶりにMTB系コンポーネントを一新!シーンを塗り替える シマノの快進撃

2014 年にM9070 シリーズでMTB 初の電動変速システムを投入したシマノ。 あれから11 年、レース&トレイルシーンで培った技術を凝縮し、フル無線化された新たなDi2 を世に送り出してきた。 変速システム、ブレーキ、ホイール……シマノの快進撃は始まったばかりだ。 シマノが誇るMTBテクノロジーの頂点 満を持してデビューを果たした新型XTR トップライダーも唸らせるM9200シリーズの実力 ついにその全貌が明らかになったMTB用コンポーネントのフラッグシップ、新型XTR。フル無線化された電動変速を採 ...

2025/8/5

『MTB日和』vol.59 お詫びと訂正

7月31日発売『MTB日和』vol.59の「日本のマウンテンバイカー 一斉調査2025」内に誤りがありましたので、下記の通り訂正いたします。 P50 Q11 グラフの色分けに誤りがありました。 正しいグラフは以下の内容です。

2025/7/30

『MTB日和』vol.59は7月31日発売 特集は「MTBパークで直撃取材! リアルマウンテンバイカーSNAP」

『MTB日和』vol.59の特集は「MTBパークで直撃取材! リアルマウンテンバイカーSNAP」。老若男女幅広いマウンテンバイカーの機材や装備をチェックしました。そのほか、日本のマウンテンバイカー 一斉調査、最新機材紹介、注目のフィールド紹介など、走りに出かけたくなる企画をお届けします。 【巻頭特集】 MTBパークで直撃取材!リアルマウンテンバイカーSNAP 初心者からベテランまで、だれもが安心して走りに没頭できるMTBパーク。今回、「富士見パノラマリゾートMTBパーク」「ふじてんMTBパーク」「トレイル ...

2025/7/22

MTB天国スコーミッシュ #1 | はじめまして、あんじゅです

はじめまして。 昨年日本でMTBと出会い、今はカナダのMTB天国スコーミッシュにて日々トレイルに繰り出している寺井杏雛(あんじゅ)です。 ご縁があって、私のスコーミッシュでのライドや暮らしをこちらに定期的に書かせていただくことになりましたので、まずは私の自己紹介をさせてください。 平地育ちの私と山。 生まれ育ちは、限りなく東京寄りの埼玉、平地です。幼稚園児の頃に登った山形県の月山の記憶がずっと心に残っていて、高校生になると本格的に山登りに熱中するように。 南アルプスの縦走、北アルプスの冬山登山など楽しく山 ...

2025/6/25

子どもたちの“初チャレンジ”を応援!マウンテンバイク体験イベント

子どもたちに「スポーツサイクルの楽しさ」と「チャレンジする喜び」を届けるためのマウンテンバイク体験イベント「JPF Presents MTB Challenge 2025」が開催されます。 本イベントは、主に小学生を対象に、マウンテンバイクレースに初めて挑戦するきっかけを提供する参加型プログラム。初めてのレースに安心して参加できるよう、会場では元プロライダーによる実践的なレッスンも実施します。 「うちの子、自転車が好きだけど、レースは初めてで不安…」そんな保護者からの声に応え、安全に、そして楽しく走れるよ ...

2025/6/18

電動ワイヤレス変速の真打ち 新型〈DEORE XT〉が登場!

フルワイヤレス化された電動変速システムの採用により、MTBシーンをさらなる高みへ導くシマノのフラッグシップコンポーネント、XTR〈M9200シリーズ〉。その技術とデザインを受け継いだセカンドグレード、新型デオーレXT〈M8200シリーズ〉が早くも登場した。 トレイルライドで直面するさまざまな状況に耐えうるタフな設計により、MTBが秘めた可能性をさらに探求。マウンテンバイカーにとって理想のコンポーネントと進化を遂げた。 ◎リアディレイラー     XTRで導入された技術革新を継承し、新し ...

2025/6/17

国内ギアブランドFULLCLIPとコラボレーションしたbirdy Classicが登場!

「FULLCLIP(フルクリップ)」はフィッシング/サイクリング/キャンピング/トレーニングの4ジャンルを柱に、アウトドアやミリタリーのエッセンスを落とし込んだバッグ&ギアを展開するドメスティックブランドです。 「好きなものは何でも作ってしまおう」という自由なものづくりのスタンスで、国内の工房にて職人が一つひとつ丁寧に仕立てています。 選び抜かれた素材と、緻密な設計による高いクオリティ。 そしてリアルユーザーの意見を反映した使いやすさ。 日常でも自然の中でも溶け込む洗練されたデザインが、多くのアウトドアフ ...

2025/6/16

日本のマウンテンバイカー一斉アンケート実施中!

次号『MTB日和』vol.59(7月31日発売予定)では日本のマウンテンバイカー一斉調査を実施します。 パート1は「MTBをとりまく環境」、パート2は「機材」についてのアンケートです。 以前も同様の調査を実施していますが、現在のマウンテンバイカーやマウンテンバイクシーンでどれだけの変化があったのか……みなさまのご協力、よろしくお願いいたします! パート1:「MTBをとりまく環境」はこちら↓ https://forms.gle/igmE3mKmCCvoZiTr8 パート2:「マウンテンバイカーの機材」はこち ...