マウンテンバイクはじめました(第1回)「興味はあるけど一歩踏み出せない方へ」

「興味はあるけど一歩踏み出せない」そんな未経験者は必見!

MTB に興味を持ってこの本を手にしていただいた貴方、友人や家族の横でこの本をチラ見している貴方。そして、友人や家族の影響で挑戦したものの「いきなり難しいコースに連れ出されて挫折してしまった」という貴方。乗り出すなら気になったいまがチャンスです! 一緒に楽しく成長してみませんか?

教えてくれる先生はこの人!

高山一成さん
埼玉県和光市のプロショップASTのメカニカルスタッフでありながら、秩父滝沢サイクルパークのコースディレクター&インストラクターも担当する高山さん。BMX レースでは世界選手権でも活躍、MTB ではエリートクラスで4X に参戦してきたプロライダーで、キッズたちの育成ほか、日本のBMX&MTB の普及に尽力する頼もしい先生。

HARO DOUBLE PEAK 27.5"COMP

「高額なMTB ではなくても楽しく走れる」ことを証明するべく、先生が新たなパートナーとして選んだMTB。完成車価格は税込み15 万4000 円。山遊びに必須となったドロッパーポストの装着、自分好みのポジション合わせと軽量化を見込んでハンドル&ステムを
交換、グリップ力が増すタイヤなど、最低限の出費でできるカスタムが施されています。

猫のミヤハラ
『猫びより』編集部から連行されてきたMTB 完全未経験者。これまで『自転車日和』で〈予算の計上が必要ない〉モデルとして2度ほど借り出されたことはあるものの、スポーツバイクの乗車経験はほぼ皆無。それでも「え、MTB? 乗ってみたいですー」とやる気はまずまず。果たして連載企画になりうるのか? 乞うご期待!

KONA BIG HONZO DL(借りもの)

「MTBを気に入ってもらって連載化したい!」という『MTB 日和』編集部がミヤハラのために用意した車両がこちら。扱いやすい27.5 インチでエアスプリング式のフォーク、ドロッパーポストまで装着された完成車で税込み21 万2300 円(2022 モデル)。試乗車を快くお貸し出しくださったエイアンドエフさま、本当にありがとうございます!

確実に安全にていねいに楽しみながら覚える基礎

挫折した方の経験談を聞くと、その理由の大半が「いきなり専用の下り系コースに連れていかれて転びまくった」「教えてもらったけど難しくてよくわからなかった」「教えてもらう通りにできない」など。どうやらデビューしたときのシチュエーションがよろしくなかったようです。

自然と体で覚えてしまう小さなキッズならともかく、MTBを経験したことのない大人にとって、オフロード走行というハードルはそれなりに高いもの。慣れている人にとって当たり前の〈両足の高さをそろえてペダルの上に立ち上がる乗車ポジション〉だって、初心者にとっては簡単じゃありません。

最初はなるべく平らな土の上で、バイクの基本操作を覚えるのが一番。高山先生の教習メソッドは「難しいことに挑戦する必要はないんです。最初だからこそ、怖い思いをしないことが一番大切」と、従来のセオリーを根本から覆すものでした。

果たしてオフロード走行未経験のミヤハラはMTBを気に入ってくれるのか? 高山先生はどんなメニューを用意してきたのか? 本企画を担当する編集スタッフもドキドキです。

ブレーキ操作を覚える

基本的にママチャリにしか乗ったことのないミヤハラ。ディスクブレーキのMTB に乗るのは初めてです。

先生の「試しにブレーキ(レバー)に指をかけてみてください」に対して、ミヤハラは3 本の指でがっつり。「MTB のブレーキはよく効くので多くても2 本、なるべくであれば1 本の指で操作してください。

その分、残った指でしっかりとハンドル(グリップ)を握れますから」とアドバイス。「なおかつ、慣れるまでは左右のレバーは同じくらいの力で均等に引くように」心がけます。

ブレーキバーはなるべく1本の指で操作するべし


×

 

ブレーキバーはなるべく左右均等に持つべし

左右のレバーを均等かつジワッと引くイメージで。残った指でしっかりとグリップを握る。

どうして前後のブレーキを均等にかけるのか?

初心者にありがちな「左右のブレーキレバーで、前後どちらのブレーキを操作しているか知らない」件。

現状は左右のレバーを均等に引いていればいい段階なので、必ずしも知っている必要はありませんが、知識を得ることでMTBへの興味が増すのも事実です。

「前後のブレーキの役割を知ることで、均等にかける理由を理解できるはずです」と先生。まずは押し歩きしながらチェックしてみましょう。

前輪のブレーキ

後輪のブレーキ

ブレーキレバーとつながっているケーブルをたどっていけば、前後どちらのブレーキと繋がっているかわかるはず。

日本で販売されている完成車の場合、通常は右レバーで前ブレーキ、左レバーで後ろブレーキを操作する車両が多い(ちなみに先生のMTB は左右逆のセッティング)。

前ブレーキだけをガツンと握ると…… 自転車ごと前転してしまうリスクも。

後ろブレーキの役割

自転車を安全に減速させるためのブレーキ。

前ブレーキの役割

自転車をしっかり止めるためのブレーキ。

役割がわかったところで走りながらブレーキ操作の練習を。この段階では乗車姿勢やペダルの踏み位置など細かいことは気にしないでも大丈夫。

なるべく平らな場所を探して、実際に走りながらブレーキがかかる感覚を確認してみましょう。変速ギアは真ん中くらい、両足が地面につく高さにサドルを合わせておけばOK。

変速操作を覚える

近年のMTB は、右手の親指だけで変速操作ができるようになりました(一部、例外もアリ)。手前のレバーを押せば軽い力で足を回せるようになり、奥側のレバーを押せばペダルを踏み込む感覚が重くなります(変速操作は必ず走りながらおこなうこと!)。

この変速操作、実は中級者でも上手にできない人がいるほど。「まず、普段歩いているときをイメージしてください。それが一番疲れにくく、楽に走れる感覚です。

自転車に乗っているときも同じで、歩いているときと同じように足を動かせるギアが最適なギア。ペダルが重いと感じたら軽く、軽すぎると感じたら重くなるように、シフターを操作しましょう。初心者はシフターを一気に押し込んでしまうことが多いので、〈カチカチカチ……〉と1 段ずつ、変化を感じながら練習するように」

変速システム

シフター


歩いているときと同じように無理なく足を回せるギアに合わせる。

×

重すぎるギアでは姿勢が安定せず、足の筋肉にもダメージが。

×

軽すぎるギアでは推進力が得られない上、無駄に体力を消耗する。

実際に走りながら適正なギアに合わせられるように繰り返しシフターの操作を練習する。

ドロッパーポストの操作を覚える

近年、10 万円台のエントリーグレードにも装着されるようになってきたドロッパーポスト。ドロッパーポストが装着されていないMTB であっても、フレームにはドロッパーポストの装着を前提とした加工がなされているくらいです。

左手の親指でレバーを押し込む簡単な操作で、乗車しながらサドルの高さを自在に調整できるこの便利なシートポストは、オフロード走行に挑戦したい人に必須ともいえる装備。

「〈ここ、いけるかな?〉と思うような場面でも、サドルを下げて、いつでも足がつける状態で進入すれば、不安感は半減するはずです」

ドロッパーポスト

ドロッパーポストレバー

怖くない高さにサドルを合わせる

サドルにお尻を乗せたままで左手のレバーを押し、両足のつま先がギリギリ地面に着く位置にサドルの高さを合わせる。


足をクルクルと自然な動きで回せるようになる。

サドルを下げて登り&下りに挑戦する

斜度のついた登りや下りに進入するときは、手前でドロッパーポストをしっかりと下げておく。とっさに足を着くことができる安心感を得ることで、嫌な緊張から解放される。

ミヤハラの挑戦

本日のレッスンはここまで。

写真:村瀬達矢 文:トライジェット

『MTB日和』vol.51(2022年12月発売)より抜粋

-MTB, 連載